2015年12月10日木曜日

1年 むかしあそび交流会

12月9日(水)の3・4時間目、地域の方に来ていただいて、むかしあそび交流会を行いました。
はじめの会は、実行委員中心に進めました。

さて、いよいよむかしあそび交流会に出発です!
おりがみ・あやとり

だるまおとし・けん玉

こままわし

竹馬

竹ぽっくり

ゴムとび

まりつき

お手玉・おはじき

牛乳パックとんぼ

羽根つき
 
おわりの会が終わったあとは、地域の方と給食も一緒に食べることができて、
子どもたちは大喜びでした。
 
楽しい時間を過ごすことができました。
来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。


2015年12月9日水曜日

6年 フラワープロジェクト

狭山池1400年祭に向けて花文字を作成しています。
4年生が育ててくれたパンジーをプランターに植え替えました。
大きく育てて、2月には狭山池に運びます。



2015年11月29日日曜日

生徒指導ニュースNO.45

あいさつ標語コンクール
毎年、狭山中学校区地域協議会が中心となってあいさつ標語コンクールが行われています。学校の周りには、昨年度までの標語の中で数点が緑色の看板になって掲示されています。今年度も東小学校の全児童で取り組みました。子ども達が作成した標語を紹介します。
あいさつは しあわせひろがる いいきもち     まえだ あやね
 おはようと いったらなかよく なれるんだ     なかお いくと
 あいさつは きれいなことば いいことば      かわばた みきと
 あそぼうね いっしょにいると うれしいね     こたに めい
 あいさつで みんなげんきだ いいきもち      はやし みいな
 あいさつは うれしいきもち いいきもち      小川 ひろ
 あいさつは ともだちふえる あいことば      えとう やえ
 いい気分  元気になれる あいさつは       えべすざき ゆめ
 おはよう  今日も楽しい 一日だ         田中 ゆきな
 こんにちは にこにこ笑顔で こんばんは      浜川 あやな
 あいさつは こころとこころが つながるよ     伊藤 倫
 ゲームより 目を見て言おう あいさつは      竹下 しゅうへい
 あいさつで 友だちいっぱい ふやそうね      松島 なおき
 あいさつは いつでもできる ことばだよ      古田 音
 あいさつは 英語で言っても 気持ちいいね     小坂 しゅんすけ
 あいさつで 知らない人と 友だちに        金山 ゆいね
一日の   はじまり終わりは あいさつで     中谷 らな
あいさつで みんなの心 ぽっかぽか        戸田 しゅんすけ
あいさつは 心をつなぐ 魔法だよ         今野 美優
あいさつで さわやかな一日 作ろうよ       若松 加恋


この他にも、心あたたまる標語がたくさんありました。今号では低学年の子ども達の標語について紹介しました。次号に高学年の子ども達の標語について紹介します。

生徒指導ニュース NO.42

学校への登校の時間守ってください。
「東小学校のきまり」では、
学校への登校時間は8時~8時20分
となっています。時間を合わせることで、たくさんの子どもたちが同じ時間に登校することになり、見守ってくださる地域の方もおられるので、不審者等に遭遇する危険も減り安全に登校することができます。
8時より前の時間は、まだ全職員がそろっていません。見守る目も少なくなります。子ども同士でトラブルがおこっても、事実確認ができないことも考えられます。

とても早い時間に学校に来ている子どもたちがいます。心配しています。安心して学校生活を送るため、また登下校中の安全のためにも時間を守って登校できるよう声かけを再度よろしくお願いします。

2015年11月24日火曜日

生徒指導ニュースNO.39

それは、学習に必要ですか?

「このくらいならもってきて大丈夫…」とか、「見つからなかったらいいかな」と、いらないものを学校に持ってくる子が増える傾向にあります。
特に気になっているのは、ミサンガをつけている子やランドセルに必要のないキーホルダー類をつけている子です。友だちとすれちがった時にひっかかっておもわぬけがをさせてしまいます。学校生活のきまりでも「アクセサリー(とう)学習(がくしゅう)必要(ひつよう)でない(もの)はつけてきません。」としています。

もともと学習に必要のないものです。防犯ブザーなど必要なものだけにするように各ご家庭で確認をお願いします。

生徒指導ニュース NO.38

○○○はくつの命です。
最近、上靴のかかとを踏んでスリッパのようにはいている子が目立っています。校内でそういった子どもを見かけたらその場で瞬時に直すように声をかけています。しかし、一度かかとを踏んで癖がついてしまうことでまた踏んで歩いてしまうことも多いようです。
 どうして、かかとを踏んで歩くことはいけないのでしょうか?
靴を買うとついている取扱説明書に以下のようなことが書いてありました。


シューズの保持機能でもっとも重要な役割を果たしているのが、かかと部に内蔵されているヒールカウンターです。もしかかとを踏んだまま立ったり歩いたりすると、このヒールカウンターがつぶれ、変形し、足の損傷や不安定な動作を招くおそれがあります。的確な動きを可能にするためにも、シューズの機能が失われるような履き方を決してしないでください。

シューズのかかとには足の安全性を高める重要なパーツのヒールカウンターが内蔵されています。
(中略)
もし、かかとを踏んだまま履き続けると、ヒールカウンターがつぶれ、変形し、足の動作が不安定になってけがの元になる心配も生じます。 




靴は、かかとを踏まずに履くことで安全に歩くことができるのです。また、「足元の乱れは心の乱れ」と言うこともあります。機能的でない使い方をわざわざすることや見た目にだらしのない格好をすることで子どもの心が乱れるきっかけにもなります。上靴のかかとを踏まず気持ちのよい格好で歩いていることはとても素晴らしいことです。ただ、たまに上靴が小さいまま気にせず履いている子もいます。学校でも声をかけますが、上靴のサイズがあっているか聞いてあげてください。

かかとは靴の命なのかもしれません。靴は毎日履くものです。大切にすることで子どもたちの姿も素敵になるのではないでしょうか?

生徒指導ニュース NO.36

制帽はどうしてかぶるの?名札はなぜつけるの?
 
学校のきまりでは、
「校内では左胸に名札をつけ、登下校では制帽をかぶります。」
としています。では、なぜ名札や制帽をつけるルールがあるのでしょうか?
東小学校には現在822人の子どもがいます。子どもも教師も全員の名前を覚えることはとても難しいです。名札をつけていれば、名札を見て名前を呼ぶことができます。また、絶対起こってほしくありませんが、校内で事故などが起こった時にもいち早くその子どもの名前を把握しすぐに対応することができます。
登下校時の制帽は、通学時の子ども達の安全を守ってくれます。車や自転車に乗っている人が遠くから見てもよくわかります。運転手が気をつけて通行しなければという気持ちになります。地域の方も東小学校の子どもが安全に通学できるよう、きっと遠くからでも分かる制帽を見て見守ってくださっていることと思います。また、災害時にも頭を守ることに役立ちます。

名札も制帽も安全のためにつけています。ルールがなくても自分の身を守るために全員が着用できるようになってほしいと思っています。

2015年11月20日金曜日

4・5年 合同学習発表会

4年と5年の学習発表会がありました。
たくさんのお客さんに緊張した様子でしたが、いざ始まると真剣な表情で歌声や楽器の音色を響かせました。
4年生はボディパーカッション、5年生は英語の歌など、どちらの学年も趣向を凝らしていました。

保護者の皆様、お忙しい中お越しいただき有難うございました。
子どもたちの頑張りを褒めてあげて下さい。



2015年11月19日木曜日

6年 修学旅行情報12

たくさんの乗り物に乗り、パレードも見てスペイン村を満喫しました。楽しい修学旅行も、もうすぐ終わりを迎えます。

6年 修学旅行情報11

大変良い天気になりました。開場が9時30分なので、少し待っているところです。開場と共に、みんな一斉に乗り物へと走りました。


6年 修学旅行情報10

おはようございます。修学旅行2日目の朝を迎えました。
今日は、パルケ・エスパーニャで楽しみます。雨はもうやんでいます。子どもたちは、少し寝不足気味ですが、元気です。

2015年11月18日水曜日

6年 修学旅行情報9

食後は、ひまわりの湯での入浴とおみやげタイムです。温泉にゆったりとつかり、家族へのおみやげは何にしようかと考える、楽しい時間です。明日は、6時起床なので、今日はこれでおしまいです。お休みなさい。


6年 修学旅行情報8

待ちに待った夕食です。バイキングは、栄養のバランスを考えて彩り良く取っていました。また、好きなものを山盛りという人もいましたが、みんなおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


1年 2年生のおもちゃランドに行ったよ

11月16日(月)の3時間目、2年生のおもちゃランドに招待していただきました。
ゲーム10回分のお金を握りしめて、さあ、遊ぶぞ!


時間があっという間に過ぎていきました。
「もっと遊びたい!」という声が、あちらこちらから聞こえてきました。
水曜日には、お礼のメッセージを届けました。
2年生のみなさん、ありがとうございました。

1年 秋のお店屋さん

11月9日(月)の2・3時間目、1年生全体で秋のお店屋さんをしました。
今までクラスの中で作ったり、遊んだりしていましたが、今日は前・後半に分かれてお店番をしたり、他のクラスに遊びに行ったりしました。



素敵なお店がいっぱいありました。

6年 修学旅行情報7

ホテルの様子です。子どもたちのお部屋は、とっても素敵です。今から荷物をほどき、夕食や入浴の 準備をします。ちょっとしたくつろぎタイムです。

6年 修学旅行情報6

志摩スペイン村のホテルに到着しました。
入館式を終えて、今からお部屋に向かいます。
どんなお部屋か、楽しみです。





6年 修学旅行情報5

志摩マリンワールドに到着しました。
可愛いペンギンにタッチしたり、大きな魚に餌をあげたりして楽しみました。
でも、一番人気は、ドクターフィッシュでした。
雨が降っていても、みんな元気はつらつです。



3年 秋の遠足  海遊館

11月16日(月)に秋の遠足で、海遊館に行ってきました。
 
天気も土曜日、日曜日が雨だったので、心配していたのですが、みんなの力でとても良い天気で遠足に行くことができました。
 
 
 子どもたちは、海遊館に入ると、各班に分かれて、協力しながら楽しむことができていました。ジンベイザメがやはり人気だったようです。ハンコ集めに夢中になっている子もいました。
 
 
 昼食も友だちと声をかけ合いながら、仲良く食べることができていました。
 
 3年生の楽しい思い出がまた一つ増えたのではないかなと思います。
 
 

6年 修学旅行情報4

土ひねりは、どの人も素敵な作品が出来上がりました。登り窯で焼き上げて、2月に学校に届く予定です。お腹が空いていたのか、ほとんどの人がお弁当を完食しました。お腹も一杯になり、お世話になった信楽に別れを告げて、次の目的地に向かしいます。



6年 修学旅行情報3

信楽に到着しました。今から、土ひねりを始めます。説明を真剣に聴いています。どんな作品が出来るのか楽しみです。



6年 修学旅行情報2

上野ドライブインでトイレ休憩をしました。バスの中では、バスレクリで盛り上がっていました。バス酔いもなくみんな元気です。心配な雨も今はやんでいます。次は、焼き物の里信楽で、土ひねりを体験します。


6年 修学旅行情報1

おはようございます。
6年生139名は、今日、明日の2日間伊勢方面への修学旅行に出発します。天候は、あまり良くありませんが、子どもたちは、元気一杯です。怪我なく楽しい旅になりますように!!


2015年11月17日火曜日

2年 秋の遠足

秋の遠足でキッズプラザに行ってきました。
大阪狭山市から電車に乗って行ってきました。
乗り換えもあり大変でしたが、無事に到着することができました。

キッズプラザでは、大きな遊具や科学を活用した遊びに夢中でした。
特に、シャボン玉に入る遊びは行列となっていました。
遊んでいる様子を見ていると、交代しながら仲良く遊べていました。
 
  

お弁当の時の会話を聞いていると、お弁当を食べてからどこにいこうか計画をたてていました。
お弁当を食べてからも遊んだので、帰りは疲れている様子でした。
帰りで雨が降りましたが、とても楽しい一日となりました。